自由交流広場
会員皆さんのご自由な投稿をお待ちします

会員相互の交流に 例会やコース、日どりや季節 訪問先など希望すること

ちょっと気が付いたこと  思いついた提案  質問や感想 など

なんでもお寄せください 2024.10.10日書換え

「自由交流広場」ページの注意事項は左端の「10」番欄に記載しています

226回例会(吉田神社・吉田山・百万遍知恩寺」界隈) 

おさそい文

2025年初めの例会は、1月18日(土)「吉田神社・吉田山・百万遍知恩寺」界隈を散策します。

集合は、京阪電車祇園四条下車地上へ、阪急電車河原町下車し四条大橋東詰めへ、

12:18発市バス201系統に乗車し、京大正門前に12:32着。

京都市内北部方面からお越しの方は、市バス正門前のバス停付近の交差点(東大路通東一条)に、

12:35までにお越しください。

JR京都駅前市バス乗り場D211:53発百万遍北大路BT行きに乗車し、京大正門前に12:25着、

降りたバス停でお待ちください。

東一条通りを東へ、京都大学正門前を通過、初めの訪問地は節分厄除け詣り発祥の社「吉田神社」へ、

本宮・大元宮から吉田山(標高120m)へだらだらと、山頂からは如意ヶ岳(大文字山)

を望みます。あとは一気に下ります…足元要注意です(滑りにくい靴で参加してください)。

今出川通りを西へ、百万遍交差点前の知恩寺にお参りします。知恩寺は,

百萬遍として知られる浄土宗大本山寺院、御影堂は浄土宗寺院仏堂の基本的平面を採り,

禅宗様を色濃く取り入れた外観と,広壮な内部空間を併せ持つ堂で、御影堂の周囲には

釈迦堂や阿弥陀堂,勢至堂,鎮守堂,総門などの堂宇が配置されて荘重な境内を形成しており,

近世浄土宗寺院伽藍の特徴を理解する上で,高い価値を有しています。

お帰りは、京阪電車出町柳駅まで徒歩600m、

百万遍交差点から市バス201系統で阪急河原町へ20分、

206系統でJR京都駅へ30分。

歩行距離は約3.5q程度です。ご一緒に歩きませんか。 

                  案内人:御池

 

223回例会へ おさそい    10月10日掲載

平安時代の初期、深草少将は歌人で絶世の美女として知られる小野小町との「百夜
(ももよ)通い」に命をかけてしまった恋の逸話が残る。「命がけの恋」もう一度味
わってみたいと思われてる方、その初めての恋のほうはいかがだったのかなぁ…。

10月例会では、深草少将の住居跡とも伝わるのが、伏見区にある欣浄寺(ごんじょう
じ)だ。本尊が「伏見大仏」で知られる曹洞宗の寺で、境内には少将塚や小町塚、少
将の涙の水とも言われる少将姿見の井、小町姿見の池があります。

「牛車で来られては目立ちます」と小町から言われ、雨の夜は蓑(みの)をつけ竹の
杖を持って歩いた随心院まで約5kmの距離だ。小野小町の住居だったといわれる真言
宗善通寺派大本山の寺で、梅の名所としても名高い。

伏見の街並みを1.8km、竹林の道を1.6km歩くとそこは小栗栖の里、そうです近江坂本
へ敗走する途中で土民に打たれたという明智光秀最後の地と伝わります。800m歩き、
疲れたという方は地下鉄醍醐駅へ500mでエスケープできます。途中、明智胴塚を経由
して随心院へはのこり1.8km。

思いを遂げられないまま最後の雪の夜に息絶えた深草少将。百夜目の完結めざし、少
し距離はありますがご一緒に歩きませんか…。歩きやすい靴での参加をよろしくお願
いいたします。                       案内人:御池

第221回例会
京都御所の東側

案内人のひとこと   中辻政美


昨年秋、以来の案内でした。前回の大原野神社といえば、藤原道長の娘、彰子が一条天皇の中宮となり、神社への行列には紫式部も供をし、さらに大原野へと向かう帝の行列の様子などが源氏物語にも描かれています。
改めて、道長や紫式部に思いをはせるため今回は、京都御所に入り、緑も鮮やかな御苑を歴史を楽しみながら寺町を歩きました。
紫式部が生活していた所や平等院の範となった栄華を極めた大寺院跡など、さらには一の鳥居前にマンションが建っている神社、境内が駐車場と化した名刹など、変わりゆく御所東を体感しました。予想以上の参加があり案内者としても楽しかったです。皆さんはどうでしたか。これからも歴史の舞台の京都を楽しみましょう。

 

01   65回特別例会 おさそい案内・・・

「ひさびさの奈良ぶらりまち歩き」・・・

7月6日(土) JR奈良駅集合

東口より奈良交通バスで移動

インバウンド観光客や修学旅行生でむせかえる市街の喧噪

からはなれたエリアを散策します。

敷地435坪に建つ「志賀直哉旧居」数寄屋造りの日本家屋が、書斎の机と椅子以外ほとんどフリーで解放されています。2階からは若草山ほか奈良の景勝がながめられ、庭の池ではモリアオガエルに会えるかも…。

「新薬師寺」は747(天平19)年、聖武天皇の病気平癒を祈願して、光明皇后によって創建され、ご本尊は薬師如来坐像、穏やかで力強く、ふくよかな姿。十二神将立像は、円陣に取り巻いてお薬師様を護衛している姿は圧巻なり…決して薬師寺の新しいバージョンの寺ではありません。

奈良の東エリアから市街地中心部へ2kmほど歩いてならまちエリアへ、世界遺産「古都奈良の文化財」元興寺(がんごうじ)、その旧境内を中心に近世以降は奈良を代表する商業地となったならまち、まちかど博物館としていろいろな店舗があり、時間が許すまで散策してみたいと考えています。

ならまち大通り付近で解散を予定しています。ここから近鉄奈良駅へは、観光客でごった返している商店街を北へ600m。JR奈良駅へは、閑散としたならまち大通りを西へ下り1kmちょっとの距離を歩いてね。

あまり暑くなったら嫌だけど、暑さ対策。雨が一番困りますが、その時は?対策をして、みなさんのご参加、お待ちしています。

…案内人(^^♪御池伸明)

03    

次回5月18日(土)の220回例会へお出で下さい

会員のみなさん お変りはございませんか。
春先以降、例年に無く気温の上昇が激しく、まだ5月連休中だというのに30度超えの地域も出ており体調管理には十分に気を付け、また例会当日には暑さ対策・水分補給を心がけて頂きます様、お願いをいたします。

さて、先日小雨の中でしたがコース下見をいたしました。今回のコースは京都市右京区の「木嶋坐天照御魂神社(通称・蚕ノ社)」、「律宗五位山法金剛院」、「待賢門院花園西陵」、「上西門院花園東陵」、「今宮神社(花園)」、「臨済宗大本山妙心寺」等へを予定しています。

集合は、嵐電「天神川駅」と地下鉄「太秦天神川駅」です。二つの駅は地上ではすぐ近くです、地下鉄からはB番出口から地上へ上がると嵐電のホームが見えています。
解散は、JR「花園駅」近くを予定しています。

コースは、前回8年前の164回例会とほぼ同じコースを歩きます。下見で訪れた日は小雨の中、木嶋坐天照御魂神社の通称・蚕の社は、前回にも増して鬱蒼と繁る大樹の森の中で、雨に濡れた萌える様な新緑が本当に美しく、日常の疲れを癒してくれる思いがしました。
それほど広くはない境内ですが、古墳時代にこの嵯峨野一帯に朝鮮半島から渡来して来た秦氏に関連すると伝わる蚕養神社や、元糺の池の三柱鳥居など興味をそそられるところです。同じ京都でも観光客の姿はほとんど無く、時折地元の方がお参りをされていました。
ただ前回はこのあと畑が広がる道をJR花園駅前の法金剛院へとJRの高架を越して歩きましたが、時の流れは一帯を住宅地と化していました。

法金剛院が建つ辺り一帯は、平安時代の初めには貴族の山荘が建ち並んでいたと言われ、1130年平安時代の末期、それまではお寺であったが荒れ果てていた建物を修繕し、現在に残る法金剛院に整えたのは、当時の鳥羽天皇の中宮の待賢門院璋子でした。美貌に恵まれ、崇徳天皇、後白河天皇の生母となり、養父・白河法皇の寵愛を受け、当時のトップレデイであったのが、白河法皇の逝去ののち人生の後半を自ら極楽浄土をイメージして造園した浄土庭園に、丈六阿弥陀如来を祀る西御堂等とともに女院の寝殿を建てここ法金剛院での暮らしを選んだ璋子です。
園池の姿は千年の昔とは変わってしまっていますが、璋子が造らせた青女の滝の石組などは当時のままと言われており、多くの仏像や恵まれた璋子の生涯、また死後に崇徳、後白河の兄弟が相争うこととなる保元の乱などにも思いを馳せてみたいと思います。
また、花の寺として知られ特に7月は蓮が園池を埋め尽くし早朝には美しい花を咲かせます。また珍しい世界の蓮の鉢植えもある事で知られています。

法金剛院の庭園・五位山の背後に眠る待賢門院璋子や、娘の統子内親王の眠る花園御陵へも立寄りながら、1015年疫病を鎮める為に創祀された花園・太秦安井の産土神の今宮神社から、全国に3350の寺院をもつ臨済宗妙心寺派の大本山の妙心寺へも訪れます。
この地にあった花園法王の離宮を禅刹に改め1337年(建武4)に創建されています。
南門より広大な境内へ。北へ山門、仏殿、法堂など禅寺式の七堂伽藍が一直線に並び、その周囲には46ヶ寺に及ぶ塔頭寺院が建っています。
例会では、天井の雲龍図や国宝の梵鐘などの「法堂」、妙心寺の台所として一度に何百人もの食事を一度に料理・配膳することのできる「大庫裏」への拝観を予定しています。塔頭でも通年公開の退蔵院や大心院などへも拝観ができます。16時に閉門となります。
解散はJR花園駅近くを予定しています。バス停もあります。懇親会は今回も「会」としての設定は見送ることとします。
是非、お誘い合ってご参加下さい。

   220回例会案内人 吹田

当ホームページの「ようこそ」へ戻る

 
10  

会員近況ーご意見をお寄せください ここへ掲載します

500字以内なら全文掲載します
次の事務局メールアドレスをコピーしてあなたのメールソフトで送信してください
tanekazu-ichida0304@theia.ocn.ne.jp

目的は会員間の相互理解に役立てたいと思います
上記の目的に沿わない投稿は事務局で適宜修正する場合があります

出来るだけお名前を記載ください(お名前以外の個人情報は不要です)
希望される方は匿名でOK 到着順に最上部へ掲載していきます


1カ月を目途に消去します
(注意) コピーや転載するときは事前にご一報ください 

このページ 「自由交流広場」のトップへ戻

会員へのお知らせページに戻る

当ホームページの「ようこそ」へ戻る