■会員相互の交流に ■例会やコース、■日どりや季節 ■訪問先など希望すること
■ちょっと気が付いたこと ■思いついた提案 ■質問や感想 など
なんでもお寄せください 2024.10.10日書換え
「自由交流広場」ページの注意事項は左端の「10」番欄に記載しています
第226回例会(吉田神社・吉田山・百万遍知恩寺」界隈) おさそい文 2025年初めの例会は、1月18日(土)「吉田神社・吉田山・百万遍知恩寺」界隈を散策します。 集合は、京阪電車祇園四条下車地上へ、阪急電車河原町下車し四条大橋東詰めへ、 12:18発市バス201系統に乗車し、京大正門前に12:32着。 京都市内北部方面からお越しの方は、市バス正門前のバス停付近の交差点(東大路通東一条)に、 12:35までにお越しください。 JR京都駅前市バス乗り場D2・11:53発百万遍北大路BT行きに乗車し、京大正門前に12:25着、 降りたバス停でお待ちください。 東一条通りを東へ、京都大学正門前を通過、初めの訪問地は節分厄除け詣り発祥の社「吉田神社」へ、 本宮・大元宮から吉田山(標高120m)へだらだらと、山頂からは如意ヶ岳(大文字山) を望みます。あとは一気に下ります…足元要注意です(滑りにくい靴で参加してください)。 今出川通りを西へ、百万遍交差点前の知恩寺にお参りします。知恩寺は, 百萬遍として知られる浄土宗大本山寺院、御影堂は浄土宗寺院仏堂の基本的平面を採り, 禅宗様を色濃く取り入れた外観と,広壮な内部空間を併せ持つ堂で、御影堂の周囲には 釈迦堂や阿弥陀堂,勢至堂,鎮守堂,総門などの堂宇が配置されて荘重な境内を形成しており, 近世浄土宗寺院伽藍の特徴を理解する上で,高い価値を有しています。 お帰りは、京阪電車出町柳駅まで徒歩600m、 百万遍交差点から市バス201系統で阪急河原町へ20分、 206系統でJR京都駅へ30分。 歩行距離は約3.5q程度です。ご一緒に歩きませんか。 案内人:御池
|
223回例会へ おさそい 10月10日掲載 |
第221回例会 京都御所の東側 案内人のひとこと 中辻政美 |
昨年秋、以来の案内でした。前回の大原野神社といえば、藤原道長の娘、彰子が一条天皇の中宮となり、神社への行列には紫式部も供をし、さらに大原野へと向かう帝の行列の様子などが源氏物語にも描かれています。 改めて、道長や紫式部に思いをはせるため今回は、京都御所に入り、緑も鮮やかな御苑を歴史を楽しみながら寺町を歩きました。 紫式部が生活していた所や平等院の範となった栄華を極めた大寺院跡など、さらには一の鳥居前にマンションが建っている神社、境内が駐車場と化した名刹など、変わりゆく御所東を体感しました。予想以上の参加があり案内者としても楽しかったです。皆さんはどうでしたか。これからも歴史の舞台の京都を楽しみましょう。 |
01 | 65回特別例会 おさそい案内・・・ 「ひさびさの奈良ぶらりまち歩き」・・・ 7月6日(土) JR奈良駅集合 東口より奈良交通バスで移動 インバウンド観光客や修学旅行生でむせかえる市街の喧噪 からはなれたエリアを散策します。 敷地435坪に建つ「志賀直哉旧居」数寄屋造りの日本家屋が、書斎の机と椅子以外ほとんどフリーで解放されています。2階からは若草山ほか奈良の景勝がながめられ、庭の池ではモリアオガエルに会えるかも…。 「新薬師寺」は747(天平19)年、聖武天皇の病気平癒を祈願して、光明皇后によって創建され、ご本尊は薬師如来坐像、穏やかで力強く、ふくよかな姿。十二神将立像は、円陣に取り巻いてお薬師様を護衛している姿は圧巻なり…決して薬師寺の新しいバージョンの寺ではありません。 奈良の東エリアから市街地中心部へ2kmほど歩いてならまちエリアへ、世界遺産「古都奈良の文化財」元興寺(がんごうじ)、その旧境内を中心に近世以降は奈良を代表する商業地となったならまち、まちかど博物館としていろいろな店舗があり、時間が許すまで散策してみたいと考えています。 ならまち大通り付近で解散を予定しています。ここから近鉄奈良駅へは、観光客でごった返している商店街を北へ600m。JR奈良駅へは、閑散としたならまち大通りを西へ下り1kmちょっとの距離を歩いてね。 あまり暑くなったら嫌だけど、暑さ対策。雨が一番困りますが、その時は?対策をして、みなさんのご参加、お待ちしています。 …案内人(^^♪御池伸明) |
||
03 | 次回5月18日(土)の220回例会へお出で下さい 220回例会案内人 吹田 |
||
10 | 会員の近況ーご意見をお寄せください ここへ掲載します 500字以内なら全文掲載します 目的は会員間の相互理解に役立てたいと思います 出来るだけお名前を記載ください(お名前以外の個人情報は不要です) |